PR

ポケットモンスター ソード・シールド 感想プレイ日記2

こんにちは、モッチです!

今日はポケモンシールドのプレイ日記第2回を書かせて頂きたいと思います。

内容的には3~5つ目のジム挑戦まで。注意としてはポケモンの進化後の姿などのネタバレがあります。
自力で見たいよーという方は閲覧にご注意頂ければ幸いです。

本日も宜しくお願いいたします!

前回はこちら
あわせて読みたい
ポケットモンスター ソード・シールド 感想プレイ日記1 こんにちは、モッチです! 楽しみにしていたポケモン最新作が11/15に発売されました!私は早速シールドの方を開始致しました。 今日から何回かに分けてプレイ日記を書い...
目次

第二回プレイ日記・感想

さてさて今回は3つ目のジムである、ほのおのエンジンシティジムに挑戦するところからスタートです。

現在私のパーティにはほのおに対して優位をとれるポケモンが少ない、ということで若干不安でしたが、頼みのハスブレロ先輩をルンパッパに進化させ、いざ挑戦!

ほのおジムは少々特殊でジムの中には草むらがあり、何とヒトモシをゲットできました・・!

実はヒトモシの最終進化系であるシャンデラは、私的に全ポケモンの中でも1番好きなポケモンなので、まさかここで出てきてくれるとは・・!とめちゃくちゃ嬉しかったです(*´ω`)

 

ほのおジムのリーダーは渋格好いいおじ様カブさん。

ゲーム内の世界では彼に負けてジムチャレンジを諦めるトレーナーも多いそうですよ(`・ω・´)

その噂に違わぬ強さで、繰り出してくるポケモンもギャロップ・ウィンディと強めでした。

2体目まではルンパッパのバブルこうせんで突破できましたが、3体目のムカデっぽい子(名前忘れた)だけはひこうタイプのアオガラスに頑張ってもらいました。

爆発炎上の末、何とか勝利・・!

くさ・みず・ほのおタイプの3人のジムリーダーに勝ったことで、次の街である「ナックルシティ」に入れるようになりました。

ジムリーダー達に見送られ、ナックルシティを目指します。

 

ナックルシティはワイルドエリアを抜けた先にあるため、途中『ダイマックスレイド』に参加しながら目指しました(*´ω`)

『ダイマックスレイド』はワイルドエリアのポケモンの巣穴を調べることで挑戦でき、巨大ポケモン相手に4人で挑んで、倒すとポケモンをゲットできるチャンスが訪れるというシステムです。

ぼっちでもNPCが3人参戦してくれる上、わざマシンなど割と報酬も豪華です。
都会なら周りの人と協力して倒したりできるのかなぁと思います。楽しそうですね!

そんな寄り道をしながらもナックルシティに到着。
ガラル地方の中央くらいに位置する大きな街ですね。

ちょっとエンジンシティと雰囲気が似ていますが、貴重なお宝が保管された宝物庫などがあります。

ナックルシティのジムはドラゴンタイプということで、「えっ4つ目のジムからドラゴン・・!?( ゚д゚)」と若干焦ったのですが、挑戦できるのはジムバッジを7個集めた後とのこと。盛大に早とちりしました(笑

ガラル地方の歴史に触れるため、主人公は宝物庫を訪れます。

ガラル地方では昔、闇の存在を封じるため、2人の勇者が活躍したという伝説がありました。

2人の勇者はソードとシールドの2匹の伝説ポケモンに関わってくるのかな?と思いつつ、次の街を目指します。

4つ目のジムがあるのは、荒野の中にある異国情緒溢れる街「ラテラルタウン」

どことなく民族調のBGMが素敵です。「ヘイヘエイ!」身振り付きでマーケットの店番をするマラカッチ(サボテン)が可愛かったですw

ジムに挑む前にホップ君と遭遇。どうやらライバルのビート君にバトルで負けてしまい、自信を失っている様子。

迷いを吹っ切るために主人公にバトルを挑んできます。

「偉大なチャンピオンの弟」という立場に悩みも出てきたようですが、彼なりの戦い方を探すことを決めたようです。

さて4つ目の「ラテラルジム」はゴーストタイプのジムです。

ピンボールゲームのような道を進んでいく不思議な内装をしていましたw

ジムリーダーはオニオン君(?)。ヘイホーみたいな仮面の下がすごく気になります。
ゴーストには「あく」「ゴースト」タイプが有効なので、当パーティでは「あく」タイプのフォクスライが大活躍でした(`・ω・´)

ダイマックスしたゲンガーはなかなか迫力がありますね!

無事バッジをゲットした後は勢いでどんどん進み、次は5つ目のジムのあるお隣の「アラベスクタウン」へ移動します。

フェアリータイプのポケモンが多い地域ということで、光るキノコの生えた森など不思議な雰囲気に惹かれました。正直住みたい。

 

ジムリーダーのポプラさんは最初に見た時、「あ、荒地の魔女だー!」と思ってしまったのは内緒です(オイ

フェアリージムの後継者を探しているようで、後にライバルっぽいポジションのビート君が捕まっていて笑ってしまいましたw でも行き場の無くなったビート君に居場所ができそうでホッとしましたよ。

 

さてフェアリータイプの弱点は「どく」「はがね」タイプということで、ココガラの最終進化系であるアーマーガアが大活躍でした。

フェアリーは比較的新しいタイプなので弱点と耐性が分からず、思いっきり調べてしまいました(´・ω・`)笑

アーマーガアになるとはがねタイプが付くためか、黒光りする禍々しさが格好いいですね(*´ω`)

ダイマックスした姿は禍々しさ3割増し。どう見ても悪のポケモン(略
相手の可愛らしいマホイップが一瞬で蹴散らされていきました。

ということで、無事5個目のバッジもゲット。残るは3つとなったところで今日は終了です。

少し服装を変えてみました。お店ごとに買える洋服が異なるので、新しい街に着いて洋服屋があるとテンションが上がりますね(*´ω`)

現在のパーティメンバー

現在の主力パーティメンバーについて書いて行きたいと思います。

まだ確定ではありませんが、大体この6体が多いかなーというメンバーです。

①エースバーン

ヒバニーの最終進化系で攻撃力高い・素早いと正にエース。

炎のボールを蹴るモーションがとても格好良いです(*´ω`)サッカー選手をイメージしているのかな?

最終的にタイプに「かくとう」が追加されるかな?と思っていたので、まさかのほのお単体タイプで少しがっかりしたのは内緒です(オイ

②アーマーガア

ココガラの最終進化系。何となく打たれ弱いイメージのあるひこうタイプですが、最終的に「はがね」が付いたことで弱点もカバー。頼りになりますね(`・ω・´)

③フォクスライ

クスネがLv18で進化。これがめちゃくちゃ強い!というのは無いのですが、ライバルのビート戦など意外と「あく」タイプが刺さる場面が多く重宝しています。

④グソクムシャ

コソクムシがLv30で進化。サン・ムーンをプレイしていた時、敵で登場したグソクムシャにボコボコにされたのが良い思い出で、いつか使ってみたいなぁと思っていました・・!

圧倒的な物理攻撃力が魅力的ですが、割と先手をとられやすく被ダメが大きいのが悩みどころ。

⑤ストリンダー

預かり屋さんにいた人から貰ったエレズンがLv30で進化した姿。

エレズンの性格によって進化先の見た目が変わるようです。私はちょっと悪っぽいバンドマン風になりましたw

⑥テブリム

 

エンジンシティはずれでゲットしたミブリムがLv32で進化した姿。

当パーティの癒し枠。可愛いです(*´ω`)(それだけか

というメンバーでした。できるだけソード・シールドの新ポケモンで行きたいなぁと思いつつ、思い入れのあるポケモンが登場する度にグラグラ揺らいでいます(笑

まとめ

ということで、第2回感想日記でした。

欲を言えばパーティに「じめん」と「かくとう」タイプがいるといいなと考えながら、あれこれパーティを入れ替えつつ進めています。

残るジムはあと3つ。引き続きのんびり進めたいと思います。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜

本日もお付き合い下さりありがとうございました!

あわせて読みたい
ポケットモンスター ソード・シールド 感想プレイ日記3 こんにちは、モッチです! ポケモンシールドプレイ日記も第3回目となりました。 今日は6つ目のジム戦からファイナルトーナメント挑戦までを書いて行きたいと思います。 ...

ブログ村

いつも遊びに来て下さりありがとうございます!
↓良ければランキングも覗いてみてください。 にほんブログ村 ゲームブログ 乙女ゲー(ノンアダルト)へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\当ブログ激推しアプリ!/

『崩壊スターレイル』は、『原神』で有名な株式会社miHoYoが送る最新作!

魅力的なキャラクターとハイクオリティなアニメ調グラフィックが特徴のRPGで、2023年8月には日本・韓国・台湾・香港・マカオのApp Storeセールスランキング1位を獲得したことで話題を集めました。

フィールドを自由に探索しながらストーリーを進めていくシンプルイズベストなシステム&オートにおまかせOKなコマンド式バトルで片手間プレイにもおすすめです。

銀河を駆ける列車に乗り、仲間と共に崩壊の危機に瀕した世界を救う旅に出よう!

むーちゃん

正直、下手な市販タイトルよりも質が高いよね。

みーちゃん

ちなみに主人公の性別は選択可能!遊んでみて損はない作品だよ!

\最大80連無料!/

崩壊:スターレイル
崩壊:スターレイル
開発元:COGNOSPHERE PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ

この記事を書いた人

モッチと申します。
ゲーム特化のWEBライターとしてゆる活動中。
プレイした作品や漫画の感想をのんびり書き綴って行きたいと思います。
時々謎の生物にゃっこが出現します(誰

企業サイト様へレビューの納品実績があります。お仕事の依頼はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

プライバシーポリシーはこちらです。

コメント

コメントする

目次